働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3482 開催期間 2018年02月23日- 03月02日
たくさんの投票・投稿をいただき、ありがとうございます。 ヘアスタイルは、Yesの方もNoの方もボブスタイルが多いようですね。ボブスタイルは基本的にはストレートで、スーツにも合いやすく、仕事向きの髪型と言えるでしょう。そして「前髪」をどうするか、フェイスラインを出すか出さないか(耳にかけるかどうかも含め)でイメージもずいぶん変わります。 le petit princeのようなショートも素敵ですね。日本人は広い年代で「顔を隠したがる」傾向があるように感じているのですが、ベリーショートは顔の表情がはっきりと相手にもわかり、仕事向きの髪型の一つと考えます。 DiamondBarさんからは、スタイリング剤の変化と髪形の変化には関連があるとの投稿をいただきました。確かにそう思います。昭和の時代、働く男性はポマードかチックをつけ、皆「撫で付けた」ヘアスタイルでした。 それからムースの時代があったり、ジェルやワックスの時代になってもその質感はどんどん変化していますね。 男性の生え際問題(?)は 個人差が大きいのですが、長めにするよりも短めにして清潔感を出した方が良いでしょう。 ririchoさんから「髪質を逆手にとって生かしている」との投稿をいただきましたが、髪型以前の髪質問題に苦戦している方はNoのしろえちゃんさんのほかにもたくさんいらっしゃることと思います。私自身も、「髪が細い少ない、でも癖毛で広がる問題」と日々戦っております。また反対に、直毛でぺっちゃんこになってしまう方からの相談もよくお受けします。 昨日、私も講師をつとめる「講演者養成講座」のラストスピーチで、2カ月足らずの講座開催期間に「激変」した受講者のみなさんを目の当たりにし、大人になっても人は進化できる、、、と痛感いたしました。髪型は、内面を表しますね。 さて皆さん、今のヘアスタイル、気に入っていますか? 仕事の場面を意識しつつ、Yesの方は、そのヘアスタイルのために日々どんな工夫をしているか、Noの方は、ヘアスタイルをどう進化させたいのか。また、お悩みなどもあればぜひお寄せください。 たくさんの投稿をお待ちしています!★森崎議長の過去の円卓会議より・メイクで信頼度、高めていますか?・上手に洗顔できていますか?・雨の日のヘアスタイル、湿気対策していますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.