働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3418 開催期間 2016年11月25日- 12月02日
今週のテーマ「メイクで信頼度、高めていますか?」。現時点で約7割の方がNOに投票されています。メイクのテーマではNOが多いのは、皆さん謙虚なのかもしれませんね。どうぞ皆さん、自信を持って! 今回、どんな印象の人が信頼のおける人だと思いますか?の質問に対して、NOに投票・投稿のたろまるさんから興味深い投稿をいただきました。「メイクだけでなく服装・髪型・表情・姿勢など総合的な印象で、メイクは構成要素の一つだと考えます」。 これはまさしくイー・ウーマン表参道カレッジで開催の「講演者養成講座」でも扱っているテーマです。そう、信頼を与える外見はメイクだけではもちろん作れません。この講座では、服装・姿勢(鷹松香奈子先生)、表情(菅家ゆかり先生)、ヘア・メイクが私で、総合的に見た目の信頼度を高めていきます。 おっしゃるように、メイクは構成要素の一つに過ぎませんが、それぞれが役目を果たさないと信頼度は高まりません。自信を持って人前で話すためにも見た目の信頼度はとても大切なんです。 投稿では、清潔感・健康感を挙げてくださった方もたくさんいらっしゃいました。これらもクリアしたいポイントです。 また、ナカサワさんからは、メイクで信頼といえば「キャビンアテンダントさん」との投稿をいただきました。1年ほど前、撮影で某航空会社のトレーニングルームをお借りしました。その時キャビンアテンダント役の女優さんをヘア・メイクする資料として、身だしなみ用マニュアル(?)を見せていただきました。 前髪の上げ方、前髪の流し方、シニヨンの作り方位置(男性はもみ上げの長さからセット法まで)、メイクも色バランスの指定からチーク・眉・口紅と細かく記載されていて、あの女らしく、かつ信頼出来る見た目はこうやって作られているのか、と感心してしまいました。 皆さんは信頼度を高めるためにメイクで工夫していることはありますか? また、上手くいかずに悩んでいることはありますか? 最終日には具体的な方法をお話したいと思います。投票・投稿、引き続きお待ちしています。★森崎議長も講師をつとめる「講演者総合養成講座」。2017年1月開講、第23期生募集中です!★森崎議長の過去の円卓会議より・5年以上同じメイク、ですか?・あなたの肌、きれいですか?・上手に洗顔できていますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.