働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3418 開催期間 2016年11月25日- 12月02日
こんにちは、メイクアップアーティストの森崎千鶴です。 昨日、東京は54年振りと言われる11月の積雪。急激な気温の変化に体調を崩している方も多いようですね。私はどこに行っても逃げられないエアコンによる乾燥で声が出にくくなり、許される限りマスク着用で過ごしております。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? さて、今週のテーマは「メイクで信頼度、高めていますか?」です。 ヘア・メイクの役割については、例えば、社会人としてヘア・メイクを整えることは常識である、と言う意見に異論を唱える人は少ないでしょうし、また、保護者会等で学校の先生にお会いするときなど、ノーメイクは失礼ではと思う人も多いことでしょう。 ただ、今回は、単に身だしなみというよりも一歩進んだメイクの役割を問いかけています。「メイクで信頼度を高める」ってどういうこと?と思われるかもしれません。もちろん、メイクや髪を整えることで少しでも見た目をシャキッとさせて、明るく健康的に見せることは大切なことです。 今週は少し角度を変えて、「信頼度を高めるヘア・メイク」について一緒に考えていきましょう。 私が講師をつとめる「講演者総合養成講座」では、男性も女性と同じように信頼を与えるようなスタイリングやヘア・メイクのレッスンを受けます。この講座でのエピソードなどもお話しできればと思います。あなたはメイクで信頼度を高めていますか? 1週間、よろしくお願いいたします。★森崎議長は「講演者総合養成講座」の講師もつとめています。★森崎議長の過去の円卓会議より・5年以上同じメイク、ですか?・あなたの肌、きれいですか?・上手に洗顔できていますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.