働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3215 開催期間 2013年01月25日- 02月01日
演出家の仕事には、チームビルディングが含まれます。そして演劇の基本は「コミュニケーション」。 ビジネスの世界では「チームビルディング」や「コミュニケーション」の研修が盛んです。そして結局は全ての研修のテーマは「コミュニケーション」なのかもしれません。なぜなら人間が人と人との間の「コミュニケーション」なくしては生きていけないからです。 僕の「コミュニケーション」や「チームビルディング」のワークショップをことばで説明することは難しい。お辞儀の角度や笑顔の作り方を練習するものではありません。俳優の訓練方法をもとにしていますが、ミュージカルの稽古をするわけではありません。 そして、「リーダー」「チーム」ということばは、例えば「船長」と「クルー」と読むこともできますし、「先生」と「生徒たち」と置き換えることもできます。 高校の運動部の体罰を含む「チームビルディング」は、僕のものからは真逆の発想。もちろん様々な研修/トレーニングの場があると思います。 あなたは、チームビルディングの研修に参加したことがありますか?YESの方はどのような体験だったか、NOの方はチームビルディングについて知っていることがあれば教えてください。 ★「あの人の話を聞きたい」と言わせる講演者になるための「講演者総合養成講座」 受講生募集中です!丹下議長が講師を務めています。 ★こちらもご覧ください!〜丹下議長の過去の円卓会議・周囲と良い人間関係が築けていると思いますか?・この夏、演劇を観ましたか?・俳優になるための訓練、知りたいですか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.