働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3181 開催期間 2012年07月20日- 07月27日
「夏のメイク、工夫していますか?」の問いかけに6割の方はNO!と答えています。 テーマがメイク関連の時、皆さんの答えはとても謙虚です。だって毎日NOの方からもアイデア溢れる投稿をたくさんいただいていますから! 本日は「夏のメイクでここだけは手を抜けない」というポイントを皆さんに伺いました。 まず一番は、日焼け止め対策のようです(ま、当然という気もしますが)。次に挙げられるのが「アイメイク」のようです。最近のアイブローペンシルは、特にウォータープルーフと明記していなくてもずいぶん落ちにくくなりました。アイラインやマスカラも同じです。 ただ、violet-mさんからは汗でパンダ目になってしまうとのご意見が来ています。だらだら流れるように汗をかいてしまう環境なのでしょうか? マスカラはウォータープルーフがダメでしたら、お湯でオフするタイプをご使用ください。そして、アイシャドーはぜひアイカラーベースをお使いください。 私は今のようにアイカラーベースが出回る前には、クリームタイプのアイカラーをベースに使っていました。ベースを付けるとアイカラーのもちが全然違います。アイシャドーパレットのセットになっているものから、単品でパール感があるもの、無いものなど選べますので、ぜひお試しください。 YESの真打ちさんからは、改めて洗顔を丁寧にすることをご提案いただきました。メイクの「汚れ」を確認することは私もとても大事だと考えます。現在主流である洗い流せるオイルクレンジングは、きちんと落ちているのか目で確認できないのが不安で、乳液タイプのクレンジングと化粧水タイプで拭き取り(落ちているか目で確認)という方法をとっております。もう習慣になっているので面倒くさいということはありません。 メイクの工夫、紫外線対策、保湿の工夫など、今週もたくさんの投稿をいただきましたが、これらはすべて健康な素肌があってこそ!のことですものね。寝苦しい夜が続きそうですが、睡眠もしっかりとって楽しい夏を過ごしましょう。 1週間ありがとうございました。 ◆森崎議長は「講演者総合養成講座」の講師としても活躍されています。10月開講!あの人の話を聞きたいと言わせる講演者になるための「講演者総合養成講座」
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.