働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3181 開催期間 2012年07月20日- 07月27日
夏のメイクの工夫について、皆さんから続々と提案をいただいています。 Yesのじゅんじゅんままさんやmayupyonさんのように、夏はメイクの仕上がり感を変える、という発想はとても良いと思います。普段はマットな仕上がりが好みでも、夏はそれをキープするのは至難の業です。ならばいっそのことツヤ感のある仕上がりにして、ラメ系メイクを楽しもう! Noのゆきななさん、ぜひ参考にしてください。 夏の乾燥対策についても初日からいろいろ意見をいただいていますが、marco302さんはメイクの上から使える保湿スプレーがおススメとのことです。保湿スプレーに関しては私の周囲では賛否両論で「気休め的、効果が分からない」派と「もう、これ無しでは肌状態をキープ出来ない」派に分かれます。 たぶん、ご自身の肌質が水分不足なのか、油分不足なのか、によると思いますので、とにかく1度テスターを使ってみてから購入をご検討ください。ちなみに私は、メイクの上から使える美容液派、です。 今回は何度もテスターを試してから〜、と言っていますが、Zonnetjeさんから、サンプルが小さすぎてよく分からない、とのご意見をいただきました。そうですね、基礎化粧品だと1〜2回分、メイク用品だと2〜3回分くらいでしょうか。まず確認したいのは、かぶれたりしないか、匂いや質感が好きか嫌いか、ということです。 基礎化粧品の場合、効果は分かりにくいかもしれませんが、翌日の肌状態は悪くないか、 メイク品の場合、化粧のもちや好みの発色かなどチェックすればいいと思います。と言うことは 普段の自分の状態を把握していないとサンプルの判断も難しい、となるのかもしれませんね。 メイクではありませんが、ルルさんから夏のヘアケアについてのご質問をいただきました。汗をかいて髪型が決まらないのは皆さん共通の悩みと言えるでしょうね。私は10年以上のショートヘアから1年以上かけてセミロングになりました(今回、プロフィール写真も変更しました)。髪の健康をキープするために大事なのは、毎日の基本的な手入れ(ブラッシングやシャンプーなど)だと痛感しております。 特にルルさんのように猫っ毛の方は頭皮マッサージなどで頭皮の血流を良くして少しでも強い髪が生えてくるようにケアするのが一番です。今さら、などと思わず、ぜひ今日から実行してください。また、スプレーよりもその前の髪の状態(パーマをかける、少し癖を伸ばす、しっかりトリートメントをするなど)をプロの手を借りて整えておくと、ずいぶん美しさがキープ出来るものです。美容師さんにぜひ相談してみてくださいね。 夏は暑いからメイクしない!なんて潔い人もいるようですが、なかなかそういう訳にもいきません。皆さん、どんなに暑くてもここだけは!!というポイントはありますか?ぜひ教えてください。ここだけは手を抜きたくないんだけどうまくいかない、と言うご質問でもOKです。 夏のメイク、工夫していますか? ◆森崎議長は「講演者総合養成講座」の講師としても活躍されています。10月開講!あの人の話を聞きたいと言わせる講演者になるための「講演者総合養成講座」
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.