働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3107 開催期間 2011年08月01日- 08月08日
皆さんは、うつ病と食事の関係をご存知でしょうか? うつ病自体がよくわからない……という方も多いかもしれません。 うつ病とは、抑うつ気分や意欲の低下といった症状が2週間以上継続し、社会生活に支障をきたしている状態をいいます。 うつ病の原因はまだはっきりとわかっていませんが、現時点では脳内神経伝達物質の異常という説が有力で、これに対する治療が一般的です。 では、このうつ病と食事には関連があるのでしょうか? これまでは外国人を対象とした研究報告が多かったのですが、日本人を対象とした研究結果も少しずつ報告される様になってきました。 例えば、500人以上の日本人健常者を対象とした調査で、「葉酸摂取量の少ない人、血中葉酸濃度の低い人はそうでない人に比べ、抑うつ度が高い」ということがわかったのです。 さらにこの結果は、男性において顕著に見られました。 また、100人以上のうつ病患者を対象に私が実施した調査でも、「葉酸を含むビタミンB群の摂取量が少ない患者、血中葉酸濃度の低い患者はそうでない患者に比べ、うつ病の重症度が高い」という結果が得られ、こちらも男性患者で顕著に見られました。 今回はまず、この「葉酸」という栄養素について考えていきたいと思います。Yesの方は、うつ病と葉酸の関連について知っていたのか、うつ病と他の栄養素との関連について知っていたか……など、ご存知だった内容を教えてください。 Noの方は、うつ病との関連にかかわらず、葉酸について知っていること、葉酸なんて全く知らない……などの現状について教えてください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.