働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3653 開催期間 2021年08月27日- 09月03日
妊婦さんへのコロナワクチン接種、コロナ感染対策について様々なご意見をありがとうございました。 ひるねさん、千代田区のホームページで私が妊婦さんに呼びかけた動画を見てくださってありがとうございました。職域接種で妊娠中や授乳中であることを理由に断られた方がいるとのお話を千代田区に相談したところ、積極的に妊婦さんたちに打っていきましょうと言ってくださり、動画をホームページで公開してくださいました。また、千代田区内で産婦人科医院で個別接種をしているのが私のクリニックだけなのですが、妊婦さん向けにワクチンを分配してくださいました。 他の自治体から私のクリニックに打ちに来られた妊婦さんが多数おられたので、いくつかの自治体の首長や議員さん達にぜひそちらの自治体でも妊婦さんに優先接種をとお願いしたところ、最初は色良い返事はありませんでしたが、現在ではどこも実現しています。おそらく住民の妊婦さんからも要望が多かったのではないかと思います。レッズさん、真打ちさん、ニライカナイさんのおっしゃるように、優先接種にしていくことが大事ですよね。妊婦さんは常に新しい人が妊娠し、出産で卒業していくので、常に呼びかけ、情報提供し、優先接種枠を確保し続ける必要がありますね。 DiamondBarさんのおっしゃるように、産婦人科医で接種出来るだけでなく、相談できたり前後でフォローできるとよりいいですよね。また、やっちゃん24さんのおっしゃるように、妊婦さんのいる家庭ではより一層リモートワークが実現できるといいですよね。企業での理解が進むようアイデアが必要かもしれません。 日々妊婦さんや若い世代の方とお話ししていると、やはりワクチンで「不妊になる」というデマを信じていたり、「赤ちゃんに将来何かが起こるかもしれないと言われた」という呪いにも近いようなネガティブな言葉が気になってしまうという方も多いです。 今後、希望する妊婦さんに届いた後は、不確かな情報を信じてしまっている人にどうやって正確で妥当な情報を届けるかが課題になってくると思います。エセ医学との戦いとも似た反ワクチンとの戦いにもつながる永久の課題ではありますが、我々の方では発想が出尽くしてしまっているように感じます。 コロナワクチンに関して、不確かな情報を信じてしまっている人、情報不足の人に、正確で妥当な情報を届ける方法はあるでしょうか。 ぜひ皆様の忌憚ないアイデアを教えていただきたいです。
★宋議長の過去の円卓会議
・「生理の貧困」、知っていますか?
★関連テーマのアーカイブより
・相談できる婦人科医、いますか?(議長:鈴木美香)
・新型コロナワクチン、不安なことありますか?(議長:田村大輔)
・「フェムテック」って知ってますか?(議長:竹之下千尋)
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.