働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3603 開催期間 2020年07月17日- 07月24日
相変わらずのマスク生活が続いています。不織布、手作り、洗えるタイプなどいろいろ試していますが、いずれにせよ出ているのは顔の上半分のみ。そのうえ元々の顔に立体感が無いせいか、立体型マスク着用時にしゃべるとどんどん上に上がって来てしまい、目まで隠れそうになることも…。 人によってはどんどん下がってしまう場合もあるようです。骨格? しゃべるときの筋肉の使い方? これはこれで興味深いのですが、今日はアイメイクです。 アイメイクについては初回も多くの投稿が寄せられていましたが、改めてアイメイクについての問いかけにたくさんの投稿をいただきました。ありがとうございます。 ニライカナイさんは、丁寧な眉にアイカラー・アイライン・マスカラのフルアイメイクで きつく見えないかと心配されているようですね。今は目元はあまり重く仕上げないのが流行っています。必ずしも流行に乗る必要はありませんが、周囲(テレビの女性キャスターやメディアに出ている女性も含む)の軽めメイクの仕上がりに目が慣れてしまうときつく見えるかもしれません。 この場合、アイラインの色をはっきりした黒からソフトな黒、またはブラウン・カーキ・小豆色などに変えるといいでしょう。ドラッグストアコスメでもソフトな色系のアイライナーが揃っています。始めは物足りなく感じるかもしれませんが、自然な目元が作れますのでお試しください。 真打ちさんは目の表情重視なんですね。優しい印象を作るのはとてもいいと思います。眉を濃いめにするのは、元々の眉が濃くそれを生かす場合と、描いて濃く見せる場合とありますが、真打ちさんはどちらでしょうか? 私は後者のタイプです。そして アイラインの色もそうですが、眉の色味も大切です。眉色チェンジには以前は眉マスカラを使っていましたが、最近チップタイプのアイブロウパウダーにハマっています。形状はリップグロスのような容器にアイブロウパウダーが入っていて、チップで眉に塗ります。眉色チェンジだけでなく足りないところに描き足すのも簡単ですし、固まらないし落ちにくいし、お勧めです。興味のある方は是非! ひるねさんは明るい印象にするためにピンク系のアイカラーに変えたとのこと。本人には分からなくてもきっと効果は出ていると思います。ベージュ系ピンクやオレンジはもちろんですが、はっきりとは発色しないツヤだけブルーやグリーンのアイカラーも、夏は涼しげできれいです。まぶた全体にはつけず黒目の上だけにつけると似合いやすいので、こちらもお試しください。 パフィンドーナッツさん、le petit princeさんはノーメイク派とのこと。パフィンドーナッツさんのおっしゃる「まつエク」は、le petit princeさんのようなフェイスシールド着用の方にまさしくお勧めします。まつエクというとバッチリおめめになりすぎる先入観がある方もいるかもしれませんが、自然な目元作りにとても適しています。 私も2年くらい続けていますが、疲れているときも顔が元気に見えるようで助かっています。(私は長さ7ミリ片目30本、両目60本で5週間くらい持ちます) アイメイクの話はまだまだ尽きませんが、顔の上半分ということで、皆さん前髪はどうしていらっしゃいますか? フルバンクで下ろしていると本当に「目」しか出ません。フェイスラインの髪もマスクの紐と絡んでだらしなく見えてしまいそうです。 アイメイク、そしてフェイスラインの髪の工夫などありましたら教えてください。楽しみにしています!
★森崎議長の過去の円卓会議より
・夏の乾燥肌。ケアしていますか? ・メイクで信頼度、高めていますか?
・今のヘアスタイル、気に入っていますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.