働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3062 開催期間 2010年11月04日- 12月02日
「エステに行ったことがある」方が約7割以上いらっしゃるということは、多くの方々がエステにポジティブなイメージをお持ちいただいているのですね。正直、ホッといたしました! エステティックは“痩せる”“アンチエイジング”だけのイメージにとられがちですが、そういった意識や考え方を変えていく必要があると感じております。女性がどんどんワールドワイドに活躍していく昨今、女性にも心身のバランスを保つための“何か”が必要なのではないでしょうか。その“何か”が、エステになれるようなサービスを、今回皆さんと一緒に考えていけたら……と思っております。 Kimirieさんやイスタンブールさん、tibikoさん、hananakaさんのご指摘にもあった、カウンセリングと勧誘の違い。大切なポイントです。さまざまなエステ会社がある中、私たちソシエは、まず何よりもエステティシャンの教育に力を入れています。通常、2年間の美容専門学校を卒業した後、ソシエの研修センターにて2カ月、更にサロンでのOJTを重ねて、初めてお客様にサービスを提供する。お肌の乾燥ひとつをとっても、様々な要因が有り、ご提案するコースにも違いがありますので、技術に加えて、きちんとカウンセリングが出来るエステティシャンを育てていく教育に注力しています。 もちろん、日本エステティック業協会(AEA)への加盟、経済産業省が策定した健全なエステティックサロン運営の基準(日本エステティック機構)によるエステティックサロン認証制度に全店を合格させるなど、サロンのレベル向上にも日々努力を重ねております。 marco302さん、ぷけこさん、kitazakuraさんが、エステを継続している理由に「心も体もすっきり」「リラックス」など、精神面の満足をあげていらっしゃいました。ストレスから解放され、ゆったりと美しくなる時間を過ごしていただくこと、まさしくそれがエステティックの醍醐味です。ソシエは、すべてが完全個室。これも業界初でした。皆さまのプライバシーを守りながら、安心できる場所をご提供したいと願う創立者の思いからでした。 ソシエは今年創立50周年を迎え、新たなエステティックの展開として、女性の方々に本当に必要とされるサロンになるためには、どう発展させていくべきなのか? ということに真剣に取り組んでおります。医療分野でシミ、シワの治療をすることは簡単ですが、痛みや傷などの不安も伴うかと思います。急いで問題を解決するという役割ではなく、もっと生活に密着した、毎日の生活を楽しむためのモノになれたらと思っています。スローフードというライフスタイルがあるように、美にも“スロービューティー”という考え方があっても良いのではないでしょうか。 あなたが月に一度、気軽にお肌と心のメンテナンスとして通いたくなるようなサロンは、どんなサロンでしょうか? また、どんなサロンなら、もっと続けて通いたいと思うでしょうか? “心身のバランスが取れた、美しい日本女性”が増えて欲しい。 イー・ウーマンに集まるワーキングウーマンの皆さんと一緒に考えて行きたいと思っています。さらに、投稿お待ちしています!
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.