働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3057 開催期間 2010年10月16日- 10月26日
たくさんのご意見ありがとうございます。 ネイルアートの流行りからか、手先、指先へお手入れの意識度が上がっているようですね。yumminさん、kitazakuraさんのようにパックやマッサージで手荒れ防止をしたり、爪のお手入れで清潔感のある手先をキープしようと心がけていらっしゃる方も多いようです。 名刺を差し出す指先のネイルが禿げかけていて、慌てたことってありませんか。禿げかけたネイルはそのままにしておかないで、しっかり落とし、トリートメントオイルなどでマッサージすると爪の周りもしっとりして柔らかい指先になります。 エルザさんのおっしゃる「美しい動きの背後には観察・気づき・熟慮・鍛錬が潜んでいる」は、まさしくその通りで、静と動のバランスや間の取り方やリズム等からなる動きは身体の軸がとれてこそ出来るものだと思います。まずは姿勢、歩き方の基本を見直す事が大切です。 歩く時に使う腕は、以前「美しい腕の動き、意識していますか?」でお話させて頂きました。手先や指先を綺麗に見せるコツは腕の動きにあります。 まずはチェックから。出来れば全身が映る鏡の前に立ってください。 手を下から横に上げてみてください。 その時、肩が一緒に上がってしまう、肘が下がっている、指先がダランと下を向いている、この状態は肩甲骨から腕を使っていません。 脇の下から腕の外側を通って肘へ。肘から手首へ。さらに手首から指先へ「らせん」の流れを意識するのです。らせんの流れとは、筋肉を「内側に捻る」イメージです。ちょっと難しいですが、肘を下げないように腕を内側に捻る、これがポイントです。 首から肩のラインが綺麗になる秘訣でもあり、肩甲骨周りの贅肉や二の腕のたるみ解消にもなります。 もう一つ。鏡に自分の手の動作を映してください(動画ならさらに分かりやすいです)。 それが人から見えるあなたの手の動きです。ちかちゃんシグマさんのように人の視線をキャッチ出来る方は自分の動作をコントロール出来ているのではないでしょうか。そして手の動作で相手に物や感情を伝えることも出来ているのではないかと思います。 では、人に物や感情を伝える効果的な手の動きとはどんな動作、仕草だと思いますか?ここ一番!というシーンなどもありましたら教えてください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.