働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3047 開催期間 2010年09月20日- 09月29日
私にとっての初めての円卓会議の初日の結果はちょっとドキドキものでしたが、Yes とNoがほぼ半々という結果となりました。個人的には「よく半々になったなー」という感じです。 ゴルフというスポーツは未だに「談合の場?」「経費の不正流用?」「こんな非常時にゴルフ場に?」など、スポーツとはかけ離れたイメージがつきまといます。 3年前に石川遼選手が初優勝した当時の男子ゴルフ界も、すでに視聴率は低迷し、協会は内部分裂、失礼ながら魅力ある選手や試合も期待でいないなどの理由で、斜陽スポーツとなりかけていました。 そこへ15歳の少年が、爽やかな笑顔で登場して並みいるプロを押しのけて優勝をさらっていったのですから、世間は驚きました。(もちろん関係者の私たちもびっくりです。) その後も、大きな志と人間性を兼ね備えた石川遼選手は、いままでになかったアスリート像を皆様に印象づけました。 Yesの方々は、「新しい世代」地球交響曲さん、「男子ゴルフ界の救世主」アリーmyラブさん、「イメージが変わりました」gomakitiさん、「遼くんにゾッコンです」ゆうあんどみいこさん、「攻めの姿勢」鳩さんと、新しいゴルフのイメージをとらえてくれています。 Noの中には、dokinchnさんのように「お金がかかるので興味もないし、やりたくない」というご意見もありました。この点に関しましては、業界を挙げて、ゴルフというスポーツを始めやすくするためにゴルフ場を開放したり、レッスン会や大会を開いたりと努力を続けているところです。 こういった活動が実を結んで、若いアスリートゴルファーが次々と育って「ネクストジェネレーション」と呼ばれる世代を形成してゴルフシーンを盛り上げています。 私も「ゴルフが子ども達にとっても魅力あるスポーツとなり、女性も安心して楽しめるスポーツとなるように、さらに魅力あるアスリートゴルファーを育てていきたい」と思っています。 さて今日はさらに踏み込んで、YESの方はゴルフのここが面白い、NOの方はご自分が面白いと思うスポーツと比べて何が違うのかを教えてください。NOの方もぜひご意見をお寄せください。皆様のご意見をお待ちしています! ※9月29日(水)19:00〜表参道カレッジで、吉岡徹治さんの講座開催!
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.