働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3311 開催期間 2014年09月26日- 10月03日
最終日となりました。 本日は、皮膚や爪と栄養(食事)の関係を 皆さんがどのように考えているか伺いましたが、 やはりとても関係している、と感じている方が多いようです。 私は以前、鉄欠乏性貧血の症状があり、鉄剤を服用していました。 薬の効き目を確認するため、しばらく服用を止めると まず、爪が薄くなり、二枚爪になりやすくなりました。(現在は完治) 身体の内側の状態は、ホントに分かりやすく外側に表れるなぁ、と つい、感心してしまったものです。 バランスの良い食事を心がけること、プラス いぬいるかさんが摂っているメロンリペアのように抗酸化作用のあるサプリメントは、 皮膚・爪・髪などにもいい影響を与えてくれます。 そして、睡眠を含め、体調を整えることは、結局一番のポイントとなるようですね。 isabel86さんからは、朝ドラでヒロインが年を経たシーンを演じる時に首まで老けメイクをしていたエピソードが寄せられましたが、 逆に、年配の役者さんが若い頃のシーンを演じるときは 首が隠れるような衣裳を選ぶことが多いです。 特殊メイクでも、シワは作る方が圧倒的に簡単で、 しわをカバーした状態をキープするのは難しいのです。 (シミはコンシーラーでほぼ完ぺきにカバー出来ますが……) それだけに、日々のお手入れはぜひ続けてほしいと思います。 妻の年齢相応の首の横じわを見るたびに、 ここだけは隠しきれないものだなあと思います、とおっしゃる unagiさん。確かにシワは人生の年輪である、という言い方もあります。 シワやシミが絶対に悪い!とい訳ではありませんが、日常のちょっとした心使いを続けることで 印象の良い首や手が作れそうです。 海外在住の雪の小町さんからの投稿にもあるように アメリカ人はそばかすの多い人が多い→日本人はシミ・しわが少ない体質です。 ですから、余計に気になってしまうのですよね。 violet-mさん、首と胴のつなぎ目、などとおっしゃらず、 皆さんの今回の投稿を参考に、ぜひ今日からお手入れを始めてください! 2日目に書いたように、 私は最近、寝る前に手の爪にネイルオイルを付けるようになりましたが、 せっかくなので足の爪にもネイルオイルを付け、 そのついでに踵の手入れまでするようになりました。 このように、今週も皆さんの投稿に、私自身たくさんの刺激を受けました。 1週間、ありがとうございました。★森崎議長の過去の円卓会議より・5年以上同じメイク、ですか?・雨の日のヘアスタイル、湿気対策していますか?・肌がキレイ、と言われたことありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.