働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3311 開催期間 2014年09月26日- 10月03日
先週、この円卓会議の最初の原稿を書いた夜から毎晩寝る前にネイルオイルとハンドクリームを使っている森崎です。 まだ1週間足らずですが、手も爪も確実に透明感が出てきました。 爪はネイルオイルでマッサージしながら、甘皮も軽くプッシュしているので 爪の形も整ってきました。 皆さんはいかがでしょうか? 今回はYESの方からもNOの方からも たくさんの投稿をいただきました。 ありがとうございます。 まずは全く手入れをしていないという男性のレッズさん。 私が男性のハンドケアを意識したのは かつて河野一郎氏が理髪店に行くたびにマニキュアをしていた、という 新聞記事を目にしてからです(書いていたのは 河野洋平氏)。 たぶん昭和30年代のことですから、とても珍しかったと思います。 ご本人は海外で握手をしたときに、自分の手の爪が汚いと感じたことが ケアの始まり、とおっしゃっていたようですが、 その気持ちをすぐに行動に移す実行力は、さすが!です。 現在は低価格帯のネイルサロンでも男性用店舗があるようなので、 男性のハンドケア・ネイルケアも一般的になってきたことと思います。 ただ男性の場合は爪の長さを整え、ささくれなどが出来ないようハンドクリームをこまめに塗るだけでも、 ずいぶん違うのではないでしょうか? ハンドクリームは商品ごとの個性が強く、 仕上がりの感触(しっとりorさらさら)や香りがいろいろありますので、 ぜひ試してから購入していただきたいと思います。 ご自分の手が「ごっつい」とおっしゃるkyoko004さん。 そういう方こそ、ぜひ一度プロにケアしてもらうことをお勧めします。 と、言っても、スカルプチュアやジェルネイルをするのではなく、 ハンドマッサージやパックと、爪の甘皮の手入れをきちんとしてもらうと 手の見た目はビックリするほど変わるんです。 もちろん次からはご自分で手入れされても、 定期的にプロに施術をお願いしてもいいのですが、 せっかく自分の手なのですから、愛してあげて欲しいな、と思います。 今回は特別なケアについてもお伺いし、いろいろなケア法を寄せていただきました。マッサージ法、枕、寝方、やはりさまざまです。 私も30歳くらいの時、ある美容に詳しい方に「高い枕は駄目!」と聞いてから ほとんどノー枕で過ごしております。 その効果は、ず~~~っと意識出来なかったのですが、 ホントに最近ここ数年、首のしわが少ないかも……と感じるようになりました。 ただこういうことって 「では、高い枕を使っていたら、自分の首はどうなっていたのか?」と 比較することが出来ないので、皆さん、自分の信じることを地道に続けていきましょう。 あきんぼさんから「水仕事をすると結局手はささくれだらけ、シミも気になる」 かんぱちさんからは「出産以来、手がガサガサ」との意見もいただいております。手の皮膚や爪、首の皮膚に関しても、食事(栄養)が大きく影響していると思うのですが、皆さん、そのことに関して気を付けていることがあれば教えてください。 また、自分の手や首、そして人の手や首を見る時、一番気になる(目に付く)ところはどこでしょうか? 教えてください! ★森崎議長の過去の円卓会議より・5年以上同じメイク、ですか?・雨の日のヘアスタイル、湿気対策していますか?・肌がキレイ、と言われたことありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.