働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3196 開催期間 2012年10月12日- 10月19日
皆さん、化粧直しは毎日きちんとしていらっしゃいますか? 実は私は手抜きです。ヒトサマにはいろいろ申し上げているものの、自分のメイクに関して日中は構っちゃいられません(開き直っているわけではないのですが)。ただ早朝6時頃メイクをしていろいろ作業をこなし、夕方以降に人前に立たなくてはならない日はいくらなんでも修正しないわけにはいきません! スティック型コンシーラーで鼻筋と小鼻周りを補正し、眉を描き足して口紅を塗る、というのが私の化粧直しの最低限の過程です。そして現在チャレンジしているのが、メイク直しにも使えるアイセラム(目の周り用美容液)2種類です。一つは携帯に便利なボトルですが、もう一つは携帯に適さないボトルに入っているので どんな容器に入れ替えれば清潔でなお且つ使いやすいか、検討中。またどちらもつい、付け過ぎてしまうので 適量の加減も調整中です。 皆さんからもたくさんの化粧直し法が寄せられました。やはり脂取り紙とパウダータイプのファンデーション使用が定番でしょうか。機能的でコンパクトでさりげなく化粧直しが出来る商品がもっと出て来て欲しい!とのコメントも来ております。私も同感です!! 化粧直しグッズはまだまだ発展途上だと感じます。昨年の冬は携帯用スチームミスト(?)がずいぶんと出回りましたが、これも全てを解決してくれる訳ではありません。綿棒にクレンジングが付いていたり、お直し用ファンデが付いていたりするものもありますが、もっと開発の余地があるのでは……?期待しております。 いろいろ苦言を呈しておりますが、ファンデーション自体のレベルが上がってきたことは 皆さんのコメントからも感じられます。ただ最も個人差が大きいと思われる、付けた時の感触、使い心地に関してはどうでしょうか? shoshoさんからは、どうしても違和感がある、とのコメントが寄せられています。皆さんはどう感じていらっしゃるでしょうか? ご意見をお寄せください。皆さんいつものファンデーションで満足していますか?◆森崎議長は、表参道カレッジ「講演者養成講座」の講師もつとめています。 ◆森崎議長の過去の円卓会議・この秋、乾燥肌が気になりますか?・夏のメイク、工夫していますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.