働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3784 開催期間 2025年10月10日- 11月28日
※投稿するには「イー・ウーマンピア」へのご登録が必要です。
あなたもイーウーマンの「ピア」になりませんか?
皆様、たくさんの投票ありがとうございます。また、90%近くの方に応援したいとご回答いただき、大変嬉しく思います。 デフリンピックのことを知っていたという方は、“DiamondBar”さんのように、駅や公共施設でポスターを見たり、“いぬいるか”さんのように、周りに手話でボランティア活動をする方がいて、という方もいらっしゃいますね。“おがわ”さんは、お近くに選手の方がいらしたんですね。ピンクの地に、過去の大会でそれぞれメダルを取っている陸上の山田真樹選手と卓球の亀澤理穂選手が写っているポスターも、だいぶ見かけるようになりました。 “wrenn”さんのように、お子さんが知っているというケースも多いんです。市や区によっては、学校で紹介されている場合もありますし、ある学習塾のカレンダーには、開会式の前日の11月14日のところに、「2025デフリンピック大会はどこで開催されるの?」という質問が書いてありました。 さて、デフリンピックがこの東京で、11月15日から開催されるということがわかっても、“JIMA”さん、“いぬいるか”さんのように応援の仕方がわからないというご意見もありました。また、“blueberry53”さん、“真打ち”さんからは、そもそもの支援体制に対するコメントもいただきました。 応援方法ですが、もちろん現地に行くということが、まず挙げられます。射撃以外の競技はすべて観戦可能で、しかも無料です。事前予約もチケットの販売もありません。 このことは、観戦する側にとっては行きやすい反面、主催者側や後援団体にとっては、事前にどのくらいの観客の方がいらっしゃるのか、把握しづらく、観客席が埋まるかなぁとヤキモキしているところです。開会式と閉会式はそれぞれ1,500席、2,500席の募集があったのですが、こちらは残念ながら既に募集は終わってしまいました。 東京都のHPには、それぞれの競技の予選やメダル決定日、観戦スペースや会場へのアクセスが掲載されていますので、この競技に関心があるとか、あるいは自宅の近くで開催されているということがあれば、ぜひ足をお運びください。観客席が埋まるということが、まずは大きな応援になるかと思います。 そうはいっても、現地には行かれない、あるいは時間帯が無理という方には、YouTubeで競技ライブが配信されることが決まっています。ぜひチャンネル登録してみてください。 そして、もちろん資金面での支援もできます。クラウドファンディングの募集は既に終わっていますが、指定口座に振り込む寄付や、Vポイント、D払い、Amazon Pay、つながる募金を利用した募金もできますので、詳細は東京都のHPをご覧ください。 “DiamondBar”さんがコメントされているように、音がしない世界での、手話言語や視線などでのコミュニケーションが、競技においてどのように発揮されるのか、そんな醍醐味も感じながら応援してみたいですね。 こんなことを念頭に、東京で「デフリンピック」開催。応援しますか?に投票していただければと思います。あなたは、どんな方法で応援したいですか? 応援の仕方についてのアイデアや、さらに知りたいことがあればお寄せください。次の1週間も、よろしくお願いいたします。★江端議長の過去の円卓会議より・あなたはスピーチが上手ですか?・ネットで政治は変えられますか?・就職難。本人の責任ですか?<運営事務局より>・10月31日(金)まで全4回、毎週金曜に議長コメントを更新します。それを受けた投稿を、水曜朝までを目処にお送りください。水曜午後以降でも次回に掲載されることがありますので、ぜひご投稿ください。・投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.