メディア掲載

イー・ウーマンは多くのメディアにご注目をいただいています 。
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・ネットなど、佐々木かをりを始めとするイー・ウーマンのメディア出演や講演等のご紹介を以下に掲載させていただきました。ご覧下さい。

取材のご依頼はこちら

«前の20件2ページ/4ページ次の20件»

講演

【表参道カレッジ】ボイス・ワークショップ〜「声」を育てて、人生や仕事を好転させよう【水曜5回コース】

開催日
2017-09-27
主催
表参道カレッジ
テーマ
声の質、高さ、響などで、人の信頼が変わります。 仕事の成功も、人脈の広がりも、営業成績も、友達の幅も、 声や話し方が大きく左右していると言っても過言ではありません。 本講座は、俳優、丹下一による「ワークショップ「平家物語」で自分と出会う」と、 元日本テレビアナウンサー菅家ゆかりによる「ビジネスでの声トレーニング」を組み合わせにより、 声の本質の気づきや訓練から日常での活用法まで、5回コース。 限定16名が、一人一人講師にパーソナルかつ丁寧な指導を受けながら、基礎を学び、体得していく、贅沢な講座です。 毎日の生活や仕事をプラスに動かすために、自分の声に気づき、自分の声を育てたい方、 人数制限がありますので、ぜひお早めにお申し込みください。

講演

【表参道カレッジ】働き方改革:IT活用でこんなに働き方が改革できる!

開催日
2017-09-26
主催
表参道カレッジ
テーマ
働き方改革が注目される今、ITを活用するとどれだけの可能性が広がるか。 グーグルがWomenWillプロジェクトで実現してきた数多くの企業での働き方改革の事例と成果をWomenwill プロジェクト統括、平山景子さんが紹介します。 また、「御社の働き方改革、ここが間違ってます!」(PHP新書)が話題の白河桃子さんと、 前規制改革会議委員、現在労働政策審議会委員でもある佐々木かをりの3人でのトークショーもあります。ワインを飲みながら、講師や参加者とネットワーキングもあります。

講演

FEW JAPAN: Monthly Meeting

開催日
2017-09-14
主催
FEW JAPAN
テーマ
”Women in Japan: Past, Now and Future" 佐々木かをりが日本在住の外国人女性のグループ「FEW Japan」で講演します。(英語) 国際女性ビジネス会議開催の経緯や開催当初から現在までの働く女性を取り巻く環境などについてお話します。 日本人でも非会員でも参加することができます。場所: 南麻布セントレホール 参加費:会員2,000円、非会員5,000円

書籍

日経BP社「パラノイアだけが生き残る」 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

発行日
2017-09-14
出版社
佐々木かをりが翻訳を手掛けました。 アンドリュー・S・グローブ (著)。  予測不可能な今こそ、読んでおくべきシリコンバレーの名著、待望の復刊! 「この本のスーパー重要なコンセプト『戦略転換点』をみな学ぶべきだ。遅かれ早かれ、それはやってくるのだから」 ――スティーブ・ジョブズ 「このすばらしい本はデンジャラスだ。人を考え込ませる」 ――ピーター・ドラッカー

講演

【表参道カレッジ】働き方改革:人事制度の最前線

開催日
2017-09-12
主催
表参道カレッジ
テーマ
人事のプロから直接学ぶ!贅沢な講座です。 人事評価とはそもそも何なのか? 評価制度を作る側、使う側、使われる側の意識を変えるだろう大切なディスカッションをしていきます。 講演者: 八木洋介 株式会社people first 代表取締役 株式会社 ICMG 取締役 株式会社 IWNC 代表取締役会長 (前 株式会社LIXILグループ執行役副社長) 、 島田由香 ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長、 佐々木かをり

講演

【表参道カレッジ】中学・高校生のための 実践編!佐々木かをりの時間管理術講座

開催日
2017-09-10
主催
表参道カレッジ
テーマ
中学・高校生のための時間管理講座、実践編です。 文部科学省の「中等教育資料」などにも取り上げられ、静岡雙葉高等学校・中学校などが採用し,大きな成果をだしている「佐々木かをりの時間管理術」(APメソッド)を、少人数の講座にて、わかりやすく、具体的にしっかり、佐々木かをりが直接お教えします。

雑誌

月刊 経済広報  2017年9月号

発行日
2017-09-01
出版社
一般財団法人経済広報センター
内 容
第33回「企業広報賞」受賞企業・受賞者決まる! 佐々木かをりが選考委員を務めました。

WEB

イー・ウーマン代表佐々木かをりさん取材

掲載日
2017-08-28
掲載社
Women's Innovation
内 容
ジェンダー問題に興味関心を抱いている女子高校生4人で運営している学生団体「Women's Innovation」より取材を受けました!

講演

【表参道カレッジ】菅家ゆかりの「顔トレーニング」

開催日
2017-08-16
主催
表参道カレッジ
テーマ
仕事での「プレゼン」、会議での発言、パーティや勉強会での挨拶など、様々なシーンでの、会話力やコミュニケーション力が注目されています。話が上手く、引き込まれるようなスピーチをする人は、話の論旨や内容は当然ですが、アピールするエネルギー、多彩な表情などでも伝達力を高めています。表情は、仕事でも日常生活でも、重要なメッセージだからです。 しかし顔の筋肉は、自分が思っているより動いていないことが少なくありません。表情が乏しくネガティブな印象を与えてしまうのは、もったいないことです。 そこで、日本テレビ元アナウンサー、フェイストレーナーとしての資格を持つ講師が、顔の30以上ある顔周辺の筋肉を動かすエクササイズや、日常の会話シーンで役立つ表情の生かし方を具体的に指導します。筋肉は使っていないと動きかしにくくなりますが、顔の表情筋も、もちろん同様です。 男性も女性も、自分のコミュニケーション力をアップさせる為に、どうぞご参加ください。自宅で継続できるエクササイズもお教えします。 講座では、先生がお一人お一人のお顔の特徴をチェックし、顔の筋肉の動かし方をアドバイスしますので、 講座が終わった後も、繰り返し実践できる「顔トレーニング」が習得できます。

書籍

「50代から、いい人生を生きる人」

発行日
2017-08-16
出版社
月刊誌『PHP』に掲載された人気記事の中から、「人生の後半をいかに生きるか」をテーマにしている珠玉のエッセイを選りすぐり収録!佐々木かをりも「言葉の言い換えで前に進もう」のタイトルで寄稿しています。日野原重明さん、渡辺和子さん、佐藤愛子さん、瀬戸内寂聴さん他

WEB

Tokyo forum for women empowerment takes stock of progress, challenges still to come

掲載日
2017-07-28
掲載社
ジャパンタイムズ
内 容
第22回国際女性ビジネス会議の記事が掲載されました。講演された小池百合子都知事もお写真とともに掲載されました。

講演

日印女性シンポジウム

開催日
2017-07-27
主催
UNWomen
テーマ
UNWomen主催 インド、デリーにて開催の「日印女性シンポジウム」で佐々木が登壇致しました。 このシンポジウムは,2014年から日本が拠出し支援してきたデリーにおけるUN Women事業「Safe Cities Initiative(安全な街づくりイニシアティブ)」の3年の節目に、在インドUNWomen事務所が日本及びインドにおける女性の活躍をテーマとした会議です。在インド日本大使館も全面的に協力しています。

新聞

毎日新聞

掲載日
2017-07-24
内 容
国際女性ビジネス会議の記事が翌日、いち早く掲載されました。ウェブ上でもアップされましたので、是非お読みください。

テレビ

TOKYO MX NEWS TOKYO MX NEWS

放送日
2017-07-23
内 容
国際女性ビジネス会議が放映されました。「都庁を女性活躍のモデル組織にする」とトップバッターに講演をいただいた小池知事の映像もあります。

講演

設立10周年記念セレモニー・フォーラム

開催日
2017-07-09
主催
Vocal Arts Service Center
テーマ
佐々木かをり 講演 『21世紀の日本語、未来の日本語』 佐々木かをり×磯貝靖洋氏 対談 『本当の心の声を伝えたい』

ラジオ

J-WAVE TOPPAN FUTURISM J-WAVE TOPPAN FUTURISM

放送日
2017-07-09
内 容
7月9日(日)21:00~ J-waveで放送の「TOPPAN FUTURISM」に佐々木かをりが出演します。 「働く女性の未来に向けて」というテーマでお話をします。 国際女性ビジネス会議のお話もしています。

WEB

Diverse views create ideas for change

掲載日
2017-06-30
掲載社
ジャパンタイムズ
内 容
国際女性ビジネス会議について佐々木かをりがインタビューを受けました。

雑誌

アヴァンティ 6月号

発行日
2017-06-20
出版社
アヴァンティ
内 容
福岡、北九州の働く女性を応援している情報誌「アヴァンティ」。女性の生き方、働き方に焦点を当てています。この度「国際女性ビジネス会議の仕掛け人」佐々木かをりのインタビュー記事が掲載されました。アヴァンティ社長の村山由香里さんによるインタビューです。オンラインでも読めます。アクセスしてください!

講演

スミス・アンド・ネフュー株式会社

開催日
2017-06-16
主催
スミス・アンド・ネフュー株式会社
テーマ
「ダイバーシティーは成長のキーワード」をテーマに佐々木かをりが講演をいたしました。

雑誌

Eurobiz Japan      6月号

発行日
2017-06-16
出版社
Eurobiz Japan
内 容
佐々木かをりのインタビュー記事が掲載されました。ユニカル、イー・ウーマンそして国際女性ビジネス会議についての英文記事です。
ページの先頭へ