1988年東京女子医科大学卒業。東京医科歯科大学国内留学、米国Emory University留学などを経て、2009年より東京女子医科大学医学部 助教、2014年より講師、2019年より現職。研究テーマは循環器領域、特に動脈硬化性心血管疾患・性差・原発性脂質異常症の診断治療、臨床および基礎研究。
日本内科学会(認定医・総合専門医・指導医)、日本循環器病学会(評議員・専門医)、動脈硬化学会(評議員・男女共同参画委員会副委員長)、日本血管生物医学会(理事・評議員)、日本抗加齢医学会 (評議員)、国際心臓病研究学会 日本部会(評議員)、日本心臓病学会(FJCC)、東京女子医科大学学会(評議員)、厚生労働省 薬事・食品衛生審議会委員(食品衛生部科会 新開発食品調査部会 新開発食品評価調査会)、日本学術会議 臨床医学 連携会員など。